法政オレンジ健診のご案内
健康保険法等により、40歳以上の被保険者・被扶養者に対して、「特定健康診査(特定健診)」「特定保健指導」を実施することが健康保険組合に義務付けられています。
これに伴い、当組合でも、事業主とともに、健保加入者のうち以下の条件を満たす方に対して、「法政オレンジ健診」を実施しております。
「法政オレンジ健診」は事業主が行う「定期健診」、健康保険組合が行う「特定健診」および「当組合独自の健診」を網羅した健診です。対象者は、毎年度1回、受診が可能です(施設型又は巡回健診型のどちらか1回)。
なお、「法政オレンジ健診」は、(株)イーウェルに委託して実施しております。
受診コース
34歳以下の被保険者 | 法定健診Bコース |
---|---|
35歳以上の被保険者・被扶養者 | 生活習慣病健診1コース |
※詳細は、4月下旬から5月上旬に健診対象者のご自宅に郵送する健診の案内書類をご確認ください。
※上記の年齢区分については、今年度その年齢に到達する方となります。
対象者
健診受診年度の5月1日現在、「当健保に加入していること」かつ、「受診日に当健保に加入していること」の双方を満たす方
健診期間
施設型健診
5月〜12月(詳細は、健診の案内書類をご確認ください。)
巡回検診車での健診
- 法政中高・・・9月
- 二中高・・・5月
- 多摩・・・10月
- 小金井・・・10月
※婦人科検診等は巡回健診では行えません。
申込方法
4月下旬から5月上旬に健診対象者に健診案内書類をお送りします。その案内に沿ってお申込み願います。
なお、巡回検診車での健診は、令和2年度より、web上でのお申込みとなりました。
その他
- 健診機関については、案内書類でご確認願います。
- 再検査(精密検査・二次検査)の費用は、全額自己負担となります。
特定保健指導
健診結果が特定保健指導対象となった方に、管理栄養士等による特定保健指導を実施します。該当となった方には、個別に郵送にてご連絡いたします。
- 積極的支援
- 動機付支援
健保間等の「特定健康診査」のデータ自動提供について
政府が推進している「オンライン資格確認等システム」に基づき、加入者のみなさまが当健保に加入する前に加入されていた旧保険者において実施された特定健康診査のデータを、当健保が旧保険者から自動的に取得できるようになりました(ご本人様の同意は不要)。
その目的は、加入者の保険者(健保等)が変わったとしても、保険者において過去の特定健診結果等を活用して継続して適切な特定健診等を実施するためとのことです。
ただし、加入者が当健保に対して、「不同意申請書用紙」をご提出いただけましたら、当健保は旧保険者に対して特定健診の情報提供を依頼しません。ご希望の方は、当健保に「不同意申請書」をご提出ください。
※この申し出は、政府の「オンライン資格確認等システム」の制度に基づき、加入する保険者(健保)が変わると、「同意」に自動的に戻ってしまいます。当健保に加入する前の保険者に申し出ていた場合も、改めて当健保に「不同意申請書」をご提出願います。