住所・氏名が変わった

ご注意ください!

2024年12月2日以降、保険証はマイナ保険証へと移行いたします。
経過措置として2025年12月1日まで従来の保険証をご利用いただくことが可能ですが、紛失や変更等で再発行はされませんのでマイナ保険証をご利用いただくようお願い致します。 また退職などで資格喪失されるとき、有効期限内の保険証(高齢受給者証・限度額適用認定証・資格確認書等を含む)をお持ちの場合は届出とあわせて返却してください。

住所が変わった

住所が変わった場合は、以下のとおりご対応ください。

住所が変わった方 提出書類 提出先 提出期限
被保険者※1 事業所から取得しますので、基本的には提出は不要です。
※2
事態発生後
速やかに
被扶養者 住所変更届 当組合

※1 任意継続被保険者は、住所変更届を当組合へご提出ください。

※2 まれに、事業所から連絡がこないケースがあります。住所変更されていないとお気付きの場合は、当組合にご連絡願います。

保険証の住所欄について

保険証裏面の住所欄に、ご自分で新しい住所を記入してください。

被扶養者と別居した場合について

単身赴任の理由以外で別居となった場合は定期的に、別居する被扶養者への送金が必要となります(社会通念上、生活維持できる金額)。なお、学部生及び18歳未満のお子様は送金不要です。

※扶養対象家族の収入以上の送金額であること
『振込通知(控)』等の証拠書類は、必ず2年間保管してください。

※手渡しによる送金は不可

被扶養者と同居・別居した

氏名が変わった

被保険者や被扶養者の名前が変わった場合は、速やかに当組合に届け出てください。

提出書類 提出期限 補足・注意事項
  • 被保険者氏名変更届
    用紙
  • 変更前と変更後の氏名が分かる証明書
    (運転免許証の写しなど)
事態発生後
速やかに
被保険者および被扶養者が改姓等の事由により
届出内容に変更が生じた場合に手続きしてください。
健康保険被保険者証